所在 宮城県仙台市太白区三神峯一丁目 基準点コード 5740-26-6801 二万五千分の一地形図名 仙台西南部 緯度 38°13′26″.9343 経度 140°51′26″.7137 標高 66.90m
![]() 春は桜の名所です |
仙台市の西南部、西多賀地区に三神峯 という丘があります。丘の上は広い草地 の公園になっており、春は桜の名所で、 大勢の花見客でにぎわうところです。車 で公園の入り口(駐車場になっています) まで行き、三角点を探しに歩き出しまし た。なにしろ広い公園なので、見つけに くいだろうと思っていました。地形図を 見て、公園の南の端の方を重点的に探そ う、などと考えながらキョロキョロした ら、簡単に見つかりました。トイレの近 く、公園の縁のところに保護石4個に囲 まれていました。 現在、この場所は草地ですが、周りを 桜などの巨木に囲まれて、遠くの景色は 全く見えません。三角測量などは絶対に 不可能でしょう。新しい点の記は作成さ れていないので、選点がいつなのかは分 かりませんが、おそらく明治時代だと思 います。その頃は見通しがよかったのが、 桜の公園として整備され、樹木も生長し て現在のような状態になったのでしょう。 |
![]() 文字はちょっと読み取れません | |